top of page
検索

🏠2月例会と在宅歯科医療普及研修会

  • 執筆者の写真: 西区歯科医医師会執行部
    西区歯科医医師会執行部
  • 2月19日
  • 読了時間: 1分

2月13日(木)は、14:00より月例会、16:30より在宅歯科医療普及研修会の、ダブルヘッダーでした✌️

月例会では定例報告のほか、リグロスの骨再生療法の解説、ベースアップ評価施設基準の届出方法、そして1月に入会された柳沢俊良先生のご紹介が行われました。

Zoomによる在宅とのハイブリッド開催でしたので、会場での出席者は少なめでしたが、施設基準については、届出が簡略化されたことで、スタッフの労働環境の更なる改善ができるものと感じました。


在宅歯科医療普及研修会は、年1回行われる、西区歯科医師会と愛知県済生会リハビリテーション病院共催の研修会で、リハビリテーションにおける口腔ケアの重要性と、連携の方法について、講演及びグループワークが行われました。


加齢や病気による咀嚼力の低下が、栄養摂取不良、歩行速度低下、平衡機能低下をもたらし、転倒リスクを高めたりして全身のリハビリにも影響することが分かってきました。

また、舌機能を高めると、バランスや姿勢制御や嚥下機能が改善されることから、歯科での口腔機能訓練によって、リハビリの効果を高められることも分かってきました。

今後は地域のみなさまの健康のために、更なる病診連携が必要になってくることを切実に感じました。

 
 
 

Comments


Copyright© NNDA All Rights Reserved.
当サイト内の文章、イラスト、画像など、すべての無断使用および無断転載は、ご遠慮ください

bottom of page