🎡西区民おまつり広場
- 西区歯科医医師会執行部
- 2024年11月3日
- 読了時間: 2分
更新日:2024年11月12日
今年も西区最大の野外イベントである「西区民おまつり広場」が行われました。
前日までの雨でところどころ地面がぬかるんでいましたが、そんなの関係ない!ってくらい大勢の区民のみなさまが来場されていました。
名古屋市西区歯科医師会も「お口のおとろえ測定中」という企画で出展いたしました。
そしてなんと!、161名ものかたがたがお越しくださり、以下の検査を行いました。

1.反復唾液嚥下テスト(RSST:RepetitiveSalivaSwallowingTest)
内容:30秒間に何回唾液が飲めるか(正常:3回以上/30秒)
2.オーラル・デイアドコキネシス(舌・口唇の運動機能を評価する検査)
内容:5秒間に「パ」「夕」「力」の発音回数が何回できるか(正常:6回以上/秒)
そして、これらの検査を通じて「オーラルフレイル」(ささいなお口の機能の衰え)という言葉を知っていただき、お口の機能低下予防についてお伝えさせていただきました。

歯医者さんは虫歯や歯周病を治療するだけではありません。
これらの検査のほかにも、咀嚼機能検査、舌圧測定検査などを行い、摂食や嚥下の機能の維持向上に力を入れています。
「身体の健康はお口の健康づくりから!」です。
今回のイベントにお越しになれなかったかたも、お口の健康づくりに興味のあるかたはぜひ!お近くの歯科医院へご相談ください。

Comentarios